スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ある人ない人 その42010-01-05 Tue 03:56
始まりは過去に、そして今に繋がります。
皆さんは、『歌』 好きですか? 歌うのが好きですか?それとも聞くのが好きですか? てか、両方好きですよね~w おおむね、そうでしょう。 最近の歌は、ほとんど知りませんがw 簿記は、大体、好きになった歌や曲を覚えられるまで、何度も聴くタイプですね^^ 今は車で移動中が多いですね。 自宅に居る時は、何時もじゃないですけど、口ずさんでます。 フロとかで、歌いだすとw 長風呂になったり・・・。 でもこの行為は、他人の前では、しません。 本当の意味で、『心を許した相手の前』 でしか口ずさむ事は無くなりました。 変な話、身内の前でもあまりしませんw でも以前?は、知らず知らずのうちに口ずさんでました><b 小学生ぐらいの頃ですね。 もうそれこそ、学校とかでもですw 何かの授業中でしたが、小声で口ずさんでたら、その後のホームルームで 隣の女子が、その事を言ってしまいまして・・・><; というのが2回ぐらいあったかな?w と、中学生ぐらいだったと思いますが、この頃までは、 ノリが良い曲が流れてきたら、身体が自然にリズムを刻む体質でしたがw まったく動じない友人を見て、『何で身体動かんの?』 って聞いたら、 『動かなくても聴けるでしょ?』 って言われて、試しに動かないで聴いてみたら、 聴けました><b それから少しずつ、自然に身体が動かなくなりまして・・・。 でも1人の時は、たまにリズム刻んでたりするんですけどw 音楽が好きなのは、『両親ゆずり』 のようですが、皆さんはどうでしょう? 自然に身体が動いちゃうヒトでしょうか?w もし、自分じゃなくて、周りにそういう友人が居るという方は、 貴重な存在なので、『保護』 してあげて下さい><b (オイオイ ぢゃなかったw 仲良くして下さいb 恥ずかしさは、時に、大事なものを見落としがちです。 しかし、つい注意してしまいますよね~w 母が助手席で、リズム刻み出す時とかw でもそういう母を見てるからこそ、音楽はソウル(フル)だと思うんですよね~w >こないだの紅白の時に、偏屈な兄にその事を言ったら、 『音楽は耳で聴くもんだ』 と言い返されましたw 『いあ、そゆ意味ぢゃないんだよねw まっチミには解るまいて(ぼそ』 簿記も割りと偏屈なんですがw 彼はその上をいく偏屈なのですw ぇ?解らない?w 解らなくていいんです><b カラオケは最近全然行ってないですね~。 20代ごろは、よく行ってましたw 今は昔ほど、エネルギーが有り余ってないですしねw; また行きたいな~w スポンサーサイト
|
この記事のコメント虫は歌は聴くのが好きですね(*´∀`*)
リズムを刻むのわかりますよ(・∀・) 音楽を聴いてると勝手に体が動き出しますもんね(ノ´∀`*) レス
>むっしゅ@さん そうでしたか^^; 街中で、そぅいぅ方を御見掛けすると、 なんだか、羨ましく思ってしまうのは、歳のせぃ?w なのでしょうかw; 音楽と書きましたが、ジャンルは問わずですw やっぱりソウルですよね^^ サブポートも、体で楽しむ派ですね♪
(´∀`)っ♪ 耳だけで楽しむなんて もったいないです。 自分もライブで、行儀の良過ぎ、構えすぎの周囲に、違和感を覚えたことがあります。 体を動かして楽しんでたのは、自分をふくめ数名と、ノリノリの外人さんだけ。 体が動くのは自然なことなのに…なんに縛られてるんだろ?って思ってました。 いまでこそ、若い方のイッちゃうパンクノリにはついていけませんが… \( ̄0 ̄\ダ~イブ! (;>o<)o・)u-)*_*)/ 今時のJ-Popなら スローバラードですら基本ダンスビートなんですから、のらん方が不自然だよね♪ (^^; クラシックですら、そのドライブ感に体を持ってかれる曲があるというのにねぇ♪ _(´∀`)_♪ =w=ニヤリ。
ハイ!(´ー`ノ 食いつきネタ発見♪ とはいえ・・・まともな話が少ない すーさんなのでしたー。 音楽はソウルですよね^^ 『あっ温かいヒト』 とも言えるんでしょうか?w >チョッピリ褒めすぎですか?^^; |
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| トリトリッ!ヤキトォ~リィイッ! |
|